美術館・作品展巡り
土曜日は、一人でスマホに道案内してもらいながら東京散歩。
まず、上野の森美術館の「怖い絵展」へ。

神戸のときに都合がつかず行けなかったのでこちらで見たかったのですが、
開場時間についたにかかわらず、恐ろしいほどの行列!・・・諦めました。
気を取り直して、すぐそばの、国立西洋美術館の「北斎とジャポニズム」のほうに。
開場後すぐだったので、比較的ゆったりとみることができて満足。

東京駅に移動して、ひとつ用を済ませて。

今年も見ることができた、kitteのクリスマスツリー。いつも綺麗です。
そのあと、三菱一号館美術館で開催中の、「パリ・グラフィック展」へ。

さっきのジャポニズムの展示と重なる部分が感じられて興味深かったです。
次は銀座へ。バッグを見たかったので、ちょこちょこショップをのぞきながら~。
そして、インスタのフォロワーさん情報で知ることのできた、
ギャラリー青羅での「キルト五人五様」展へ。

素敵なギャラリーに、コンテスト入賞された素晴らしいキルトがずらり。圧巻でした!
メダリオンキルトの端正な美しさと、ハンドキルトの手仕事の良さにうっとり~。
受付でいらした方がどこかでお会いしたことあるかも?と思ってたら、
去年私の個展にいらっしゃって、ワークショップも受けてくださった方だったのでびっくり!
そして、ちょうどお帰りになるところだった方が、フェイスブックで繋がってる方で、
お二人で、ちょうど私の話をしてらっしゃったとのことで、またまたびっくり。
不思議なご縁でした。稲垣さん、川之上さん、ありがとうございました。
そのあと、ギンザ・グラフィック・ギャラリーで、「マリメッコ展」。

マリメッコで活躍する三人の作品の展示は、それぞれの個性が際立ってて、どれも魅力的。
ここでも、日本にインスピレーションを受けた作品の紹介があったりで、
なんだか、当たり前に思いがちな~日本の文化に
あらためて目を向けたくなるような気持ちになった一日でした。
ちょっと時間が余ったので、銀座シックスの蔦屋書店へ。
不思議な佇まいの猫に、思わずカメラを向けてしまいました。東京はいつも刺激的です~。


にほんブログ村
まず、上野の森美術館の「怖い絵展」へ。

開場時間についたにかかわらず、恐ろしいほどの行列!・・・諦めました。
気を取り直して、すぐそばの、国立西洋美術館の「北斎とジャポニズム」のほうに。
開場後すぐだったので、比較的ゆったりとみることができて満足。


そのあと、三菱一号館美術館で開催中の、「パリ・グラフィック展」へ。

次は銀座へ。バッグを見たかったので、ちょこちょこショップをのぞきながら~。
そして、インスタのフォロワーさん情報で知ることのできた、
ギャラリー青羅での「キルト五人五様」展へ。

メダリオンキルトの端正な美しさと、ハンドキルトの手仕事の良さにうっとり~。
受付でいらした方がどこかでお会いしたことあるかも?と思ってたら、
去年私の個展にいらっしゃって、ワークショップも受けてくださった方だったのでびっくり!
そして、ちょうどお帰りになるところだった方が、フェイスブックで繋がってる方で、
お二人で、ちょうど私の話をしてらっしゃったとのことで、またまたびっくり。
不思議なご縁でした。稲垣さん、川之上さん、ありがとうございました。
そのあと、ギンザ・グラフィック・ギャラリーで、「マリメッコ展」。

ここでも、日本にインスピレーションを受けた作品の紹介があったりで、
なんだか、当たり前に思いがちな~日本の文化に
あらためて目を向けたくなるような気持ちになった一日でした。
ちょっと時間が余ったので、銀座シックスの蔦屋書店へ。
不思議な佇まいの猫に、思わずカメラを向けてしまいました。東京はいつも刺激的です~。


にほんブログ村
by quiltnote
| 2017-12-11 10:00
| おでかけ
|
Comments(0)
キルトの作品紹介と制作日記
by taka
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
homepage
facebook
instagram
shop
メールはこちらまで。
takako-k@maia.eonet.ne.jp
このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することを禁じます。
shop
メールはこちらまで。
takako-k@maia.eonet.ne.jp
このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することを禁じます。
カテゴリ
無題雑誌掲載
キルト
入賞・入選・出展作品
小物
おでかけ
お知らせ
本
ワークショップ
個展
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
more...